和食

糸こんにゃくの炒め煮 具材を炒めて煮てしっかり味付けの一品

2020年5月6日

糸こんにゃくの炒め煮【和食】上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2020年1月20日(月)放送レシピ

食べた感想

フライパン一つで炒めてから煮る事で、しっかりと具材に美味しさが入ります。

酒のツマミでもご飯のおかずとしても良い料理だと思います。

材料 2人分

  • コンニャク 1丁
  • 桜エビ(粗みじん切り) 50g
  • キャベツ(せん切り) 1/4個
  • 紅ショウガ(みじん切り) 適量
  • 青ネギ(小口切り) 3本
  • カツオ節 適量
  • 一味トウガラシ 適量
  • 油 適量

☆ コンニャクの下味(A)

  • 糸こんにゃく 300g
  • 豚バラ肉(薄切り) 150g
  • きぬさや 30g
  • エリンギ 80g
  • だし 250ml
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ2 1/2
  • しょうが(細切り) 10g
  • いりごま(白) 適量
  • いりごま(白) 適量

作り方

  1. 糸こんにゃくは洗って10cm長さに切る。
  2. 豚バラ肉は2cm幅に切り、きぬさやは筋を取って縦に3mm幅に切り、エリンギは5mm角、5cm長さの棒状に切る。
  3. フライパンで糸こんにゃくを中火でからいりにし、水分をとばして取り出す。
  4. (3)のフライパンに油少量を熱し、豚肉を中火で炒め、エリンギ、しょうがの細切り、糸こんにゃくを戻し入れてサッと炒め、だし、砂糖、みりん、しょうゆを加えて5分煮る。
  5. (4)にきぬさやを加えて1分煮て、器に盛り、いりごまを散らす。

※上沼恵美子のおしゃべりクッキングサイト参照(https://www.asahi.co.jp/oshaberi/

作り方-画像付き-

1)糸こんにゃくは洗って10cm長さに切る。

2)豚バラ肉は2cm幅に切り、きぬさやは筋を取って縦に3mm幅に切り、エリンギは5mm角、5cm長さの棒状に切る。

3)フライパンで糸こんにゃくを中火でからいりにし、水分をとばして取り出す。

4)(3)のフライパンに油少量を熱し、豚肉を中火で炒め、エリンギ、しょうがの細切り、糸こんにゃくを戻し入れてサッと炒め、だし、砂糖、みりん、しょうゆを加えて5分煮る。

5)(4)にきぬさやを加えて1分煮て、器に盛り、いりごまを散らす。

作り方のポイント

糸こんにゃくをきちんと乾煎りすることで味がしっかりと染みこみます。具材の大きさは、ある程度合わせていく事で、食べるときに良い感じになりますね。

糸こんにゃくの炒め煮を作ってみた(youtube)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

cookmanA

1973年2月千葉県生まれ千葉県育ち 簡単な料理は作れますが、それほど得意というほどでもない それでも、これから男も料理だ!という事でこのサイトを作りました。 好き嫌いがとても多くトマト・玉ねぎ・ピーマンは3大食べれない食材! その他も好き嫌いが多いので、レシピを見て作りながらも、嫌いなものは抜くか別の食材にしてしまうので、そこはお許しください。

-和食
-, , ,

Copyright© お気楽クックマン , 2023 All Rights Reserved.