中華

タラの煎り焼き煮込み ネギたっぷりソースが食欲をそそります

2020年4月14日

タラの煎り焼き煮込み【中華】上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2010年1月20日(水)放送レシピ

食べた感想

タラの切り身がスーパーで売っていたので、こちらのメニューに挑戦してみました。タラは、身がとても崩れやすいですが、食べやすい魚ですね。

ネギたっぷりのソースは、とても美味しいです。ご飯のおかずとしても良いですし、当然ながらお酒のツマミとしても最高です。

材料 4人分

  • タラ(1切れ100g) 4切れ
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1 1/2
  • ショウガ(みじん切り) 小さじ2
  • 長ネギ(粗みじん切り) 1本
  • 小麦粉 適量
  • 油 適量

☆タラの下味(A)

  • 塩 小さじ2/3
  • 酒 小さじ2
  • コショウ 適量

☆煮込み調味料(B)

  • 酒 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ1 2/3
  • 水 3/4カップ
  • 砂糖 小さじ1 1/2
  • コショウ 適量
  • 酢 小さじ1
  • ゴマ油 小さじ2

※4人分の分量だったの、大体2人分の分量に置き換えて料理しました。

作り方

  1. タラは皮を取り、タラの下味Aの塩、酒、コショウを合わせて溶かし、まぶして下味をつける。
  2. タラに小麦粉をまぶし、身の薄いところは重ねて厚みをそろえ、油を熱した鍋で強火で煎り焼く。
  3. (2)のタラを裏返して中火にし、ニンニクとショウガのみじん切りを加え、香りが出たら、煮込み調味料Bの酒、しょうゆ、水、砂糖、コショウを加えて強火で煮立て、煮汁をかけながらタラに火を通し、器に盛る。
  4. 煮汁に長ネギの粗みじん切りを加えて煮立て、酢とゴマ油を加え、タラにかける。

※上沼恵美子のおしゃべりクッキングサイト参照(https://www.asahi.co.jp/oshaberi/

作り方-画像付き-

1)タラは皮を取り、タラの下味Aの塩、酒、コショウを合わせて溶かし、まぶして下味をつける。

2)タラに小麦粉をまぶし、身の薄いところは重ねて厚みをそろえ、油を熱した鍋で強火で煎り焼く。

3)(2)のタラを裏返して中火にし、ニンニクとショウガのみじん切りを加え、香りが出たら、煮込み調味料Bの酒、しょうゆ、水、砂糖、コショウを加えて強火で煮立て、煮汁をかけながらタラに火を通し、器に盛る。

4)煮汁に長ネギの粗みじん切りを加えて煮立て、酢とゴマ油を加え、タラにかける。

作り方のポイント

タラは、身が崩れやすいので、気を付けて調理しないといけないですね。

準備をきちんとしていたら、調理自体は、とても簡単な料理なので、皆さんも作ってみてもらいたいです。

タラの煎り焼き煮込みを作ってみた(youtube)

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

cookmanA

1973年2月千葉県生まれ千葉県育ち 簡単な料理は作れますが、それほど得意というほどでもない それでも、これから男も料理だ!という事でこのサイトを作りました。 好き嫌いがとても多くトマト・玉ねぎ・ピーマンは3大食べれない食材! その他も好き嫌いが多いので、レシピを見て作りながらも、嫌いなものは抜くか別の食材にしてしまうので、そこはお許しください。

-中華
-

Copyright© お気楽クックマン , 2023 All Rights Reserved.