鶏じゃが【和食】上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2019年10月28日(月)放送レシピ
食べた感想
この時期の旬である新じゃがを使って作ったのは、鶏じゃが。鶏肉もじゃがいももホクホクしていて、とても美味しいです。
今回は、いんげんではなくスナップエンドウを使いましたが、こちらでも充分美味しいですね!
材料 2人分
- 鶏もも肉 1枚
- じゃがいも(男爵) 450g
- いんげん 10本←今回はスナップエンドウ
- 黒こしょう 適量
- 油 適量
☆煮汁
- 水 450ml
- 砂糖 大さじ1 1/2
- みりん 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- みそ 20g
作り方
- 鶏もも肉は4cm角に切る。
- じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、いんげん(今回はスナップエンドウ)は筋を取って4cm長さに切る。
- フライパンに油適量を熱し、鶏肉、じゃがいもに中火でしっかり焼き色をつけ、煮汁の水、砂糖、みりん、しょうゆ、みそを加え、落とし蓋をして中火で13分煮る。
- (3)にいんげん(今回はスナップエンドウ)を加えて2分煮る。
- (4)を器に盛り、黒こしょうをふる。
※上沼恵美子のおしゃべりクッキングサイト参照(https://www.asahi.co.jp/oshaberi/)
作り方-画像付き-
1)鶏もも肉は4cm角に切る。
2)じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、いんげん(今回はスナップエンドウ)は筋を取って4cm長さに切る。
3)フライパンに油適量を熱し、鶏肉、じゃがいもに中火でしっかり焼き色をつけ、煮汁の水、砂糖、みりん、しょうゆ、みそを加え、落とし蓋をして中火で13分煮る。
4)(3)にいんげん(今回はスナップエンドウ)を加えて2分煮る。
5)(4)を器に盛り、黒こしょうをふる。
作り方のポイント
味は、調味料の分量を守れば美味しくできると思います。最初にフライパンに油をひいて鶏肉とじゃがいもを焼きますが、ここで火を通す必要はありません。
今回は、じゃがいもの大きさもあったのか煮込み時間が13分で足りなかったので、2分くらい追加しました。じゃがいもに楊枝や竹串を刺して固さを確かめてくださいね。
鶏じゃがを作ってみた(youtube)