手羽と舞茸のしょうが焼き【和食】上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2019年10月21日(月)放送レシピ
食べた感想
手羽中は、5分ほど漬け込みますが、それもあって、とても良くタレがのってくれます。舞茸は、塩味でさっぱりさせることで、手羽中との相性も抜群。
いつも以上にビールに合うおつまみとしても良いですし、子供が食べても好きな味だと思います。
材料 2人分
- 手羽中(半分に切ったもの) 16本
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- しょうゆ 大さじ3
- おろしにんにく 小さじ1/3
- おろししょうが 10g
- まいたけ 100g
- サラダ菜 4枚←今回はなし
- 塩 適量
- 油 適量
作り方
- 酒、みりん、しょうゆを混ぜ合わせ、手羽中を入れ、ラップを密着させて5分置く。
- 手羽中を取り出して汁気を取り、たれにおろしにんにく、おろししょうがを加える。
- まいたけを小房に分け、フライパンに油適量を熱して中火で焼き目をつけ、薄く塩をふり、取り出す。
- (3)のフライパンに油適量を加え、手羽中に弱火で焼き目をつけ、(2)のたれを2回に分けて加えながら中火で手早くからめ、器に盛り、まいたけ、サラダ菜を添える。
※上沼恵美子のおしゃべりクッキングサイト参照(https://www.asahi.co.jp/oshaberi/)
作り方-画像付き-
1)1)酒、みりん、しょうゆを混ぜ合わせ、手羽中を入れ、ラップを密着させて5分置く。
2)手羽中を取り出して汁気を取り、たれにおろしにんにく、おろししょうがを加える。
3)まいたけを小房に分け、フライパンに油適量を熱して中火で焼き目をつけ、薄く塩をふり、取り出す。
4)(3)のフライパンに油適量を加え、手羽中に弱火で焼き目をつけ、(2)のたれを2回に分けて加えながら中火で手早くからめ、器に盛り、まいたけ、サラダ菜を添える。
作り方のポイント
手羽中は、最初の味付けで5分間きちんと漬け込むことですね。
そしてフライパンに火をかけてから、タレは複数回に分けて絡めていく事が大事ですね。
これによって、すごく照りが出て、味がしっかりして美味しいです。
手羽と舞茸のしょうが焼きを作ってみた(youtube)