中華

豚しゃぶの山椒じゃこ油 山椒がピリリと効いたタレが美味しい

豚しゃぶの山椒じゃこ油【和食】上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2020年3月16日(月)放送レシピ

食べた感想

豚肉と豆腐は、お湯で火を通すだけの簡単クッキング。山椒が効いたタレを豚肉と豆腐に絡めながら食べるとピリッと山椒の風味がビールが進みます。

ちょっと子供には刺激がキツイ大人の味という感じですね。

材料 2人分

  • 豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
  • 豆腐(絹) 1丁(270g)
  • あさつき 10g

☆山椒じゃこ油(作りやすい分量)

  • ちりめんじゃこ 50g
  • 粉山椒 大さじ1 1/2
  • 油 大さじ5
  • バージンオリーブ油 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 酢 大さじ2 1/2
  • みりん 大さじ1

作り方

  1. 豚肩ロース肉は半分に切る。
  2. 豆腐は一口大の大きさに切り、あさつきは小口切りにする。
  3. 山椒じゃこ油を作る。フライパンに粉山椒、油、バージンオリーブ油を入れて弱火にかけ、香りが出たら、しょうゆ、酢、みりんを加えて煮立て、漉しながら、ちりめんじゃこにかける。
  4. 熱湯に豆腐、豚肉を入れて温め、器に盛る。
  5. (4)に(3)をかけ、あさつきを散らす。

※上沼恵美子のおしゃべりクッキングサイト参照(https://www.asahi.co.jp/oshaberi/

作り方-画像付き-

1)1)豚肩ロース肉は半分に切る。

2)豆腐は一口大の大きさに切り、あさつきは小口切りにする。

3)山椒じゃこ油を作る。フライパンに粉山椒、油、バージンオリーブ油を入れて弱火にかけ、香りが出たら、しょうゆ、酢、みりんを加えて煮立て、漉しながら、ちりめんじゃこにかける。

4)熱湯に豆腐、豚肉を入れて温め、器に盛る。

5)(4)に(3)をかけ、あさつきを散らす。

作り方のポイント

油を2種類使って山椒をじっくりと弱火で火を入れるのがポイントですね。強火にしてしまうと一気に焦げてしまいます。

豚肉は、火を通しすぎると固くなってしまうので、火通りを見ながら判断しましょう。

ねぎしゃぶを作ってみた(youtube)

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

cookmanA

1973年2月千葉県生まれ千葉県育ち 簡単な料理は作れますが、それほど得意というほどでもない それでも、これから男も料理だ!という事でこのサイトを作りました。 好き嫌いがとても多くトマト・玉ねぎ・ピーマンは3大食べれない食材! その他も好き嫌いが多いので、レシピを見て作りながらも、嫌いなものは抜くか別の食材にしてしまうので、そこはお許しください。

-中華
-,

Copyright© お気楽クックマン , 2023 All Rights Reserved.