白身魚の煮つけ【和食】上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2020年4月9日(木)放送レシピ
食べた感想
和食の定番料理と言えばこれ!という一品。酒・砂糖・みりん・しょうゆと生姜が加われば美味しさは抜群ですね。芋焼酎で乾杯!
材料 2人分
- 白身魚 4切れ(320g)
- 長ねぎ 1本
- 焼き豆腐 1/2丁(180g)
- しょうが(薄切り) 5g
☆煮汁
- 水 250ml
- 酒 100ml
- 砂糖 大さじ1 1/2
- みりん 50ml
- しょうゆ 50ml
作り方
- 白身魚は熱湯にサッとくぐらせて水に落とし、水気を取り、皮目に2本切り込みを入れる。
- 長ねぎは表面に細かく切り込みを入れ、3cm長さに切り、焼き豆腐は4等分に切る。
- フライパンに煮汁の水、酒、砂糖、みりん、しょうゆを入れて煮立て、しょうがの薄切りを加え、白身魚の皮目を上にして入れ、長ねぎ、豆腐を加え、落とし蓋をして中火で7分煮る。
- (3)を器に盛る。
※上沼恵美子のおしゃべりクッキングサイト参照(https://www.asahi.co.jp/oshaberi/)
作り方-画像付き-
1)白身魚は熱湯にサッとくぐらせて水に落とし、水気を取り、皮目に2本切り込みを入れる。
2)長ねぎは表面に細かく切り込みを入れ、3cm長さに切り、焼き豆腐は4等分に切る。
3)フライパンに煮汁の水、酒、砂糖、みりん、しょうゆを入れて煮立て、しょうがの薄切りを加え、白身魚の皮目を上にして入れ、長ねぎ、豆腐を加え、落とし蓋をして中火で7分煮る。
4)(3)を器に盛る。
作り方のポイント
こちらは白身魚であれば、なんでも良いと思います。味付けに関しては、調味料の分量もしくは比率を守った方が良いかと思います。
落し蓋は、忘れずにやらないと煮汁がどんどんなくなってしまいますからね。